tekose14ch

tekose14のブログ。Hiphop/Rap, アイドル, 映像/音声, ライフログ

ブログの移転・リニューアルの理由 : BLOG

ブログの移転・リニューアルの理由

2019.01.06

ブログを新しく作った

ブログの移転・リニューアルのお知らせ - tekose14ch

ブログの移転・リニューアルのお知らせ ブログを移転・リニューアルを致しました。

上の記事にも書いた通り、ブログを新しくしました。

前のブログのままでもよかったのですが、理由は2つあります。

1 つは、ブログのデザインを変えたかったこと。

デザインを変えるくらいなら、前のブログでもできたんじゃないか。
もちろん、それもできました。

しかし、もう雑多な感じになっていて、片付けるのも億劫になりました。
そう、まるで散らかった私の部屋のようにです!



では何故、とっ散らかってしまうのでしょうか。
そもそも散らかるとはどういう事なのか。私の例で紹介します。

てなブログは、無料で簡単に始めることができます。

・あらかじめ用意された HTMLの構造CSSのデザイン
・ブックマークボタンや背景画像などの表示非表示は、デザインカスタマイズ画面のチェック1つで変えられる
 など

もう少しデザインに拘りたい!となったときに、HTMLとCSSの壁 にぶつかりますが、

Googleで検索すると、
はてなブログ向け】【コピペでOK】をうたい、デザインされたCSSを紹介・公開する記事が沢山出てきます。
オシャレなボタン、見出し、目次に、レスポンシブなグローバルトグルメニューなどなど……
私も、はてなブログ始めたての頃、なんなら今でもお世話になっております。ありがとうございます。

ということもあって、初心者でも始めやすいのですが、これには罠があります。




はてなブログで【コピペでOK】のデザインものを使う場合、
主に上の画像の青枠で囲ったところへ貼ることになります。

これいい! このデザインも可愛い! あ、これも便利でいいな!
と次々に貼っていくと、気付いたら、どこに何を貼ったのか、分からなくなっていたります。

まさに「この前買ったCDどこに置いたんだっけ?」状態です。

こうなると、
ブログのデザインを大胆に変えたいんだけど、この部分のデザインは残したい!
というのが大変になってくるわけです。


そうして、私は前のブログでデザインを変えることを諦め、新たに作りました。

言うなれば、私は 自分の部屋を棄てた ということになります。

が考える こうならない為の対処法を挙げておきます。[]

コピペだけで終わらない
コメントアウトを書く
見やすい書き方にする
HTMLとCSSに向き合う

コピペだけでは終わらない

何がどうなっているのか理解せずとも、指定された箇所に貼るだけで欲しいデザインが手に入る。
これに甘え過ぎてはいけないという事です。

自分でもHTMLやCSSの欄に書き込んでいきましょう。

いやいやムリムリ!HTMLとかCSSとか難しそうで分かりません!

大丈夫です。
HTMLやCSSなどが分からなくても出来る事はあります。
以下に続きます。

コメントアウトを書く

コメントアウトとは、いわば メモ書き です。

HTMLやCSSに何を書いても、コメントアウトであればブラウザは無視するため、表示されません。



これを使って、コピペした内容がどこをデザインしているか、どこのサイト様から引用したか、など
メモをしておくと、整理などをするときに役立ちます。

見やすい書き方にする

コピペした内容をペタペタ貼るだけだと、いくらメモ書きをしたとしても見づらいですよね。

そこで、改行やインテンドを使って見やすくしましょう!

HTMLとCSSに向き合う

上記のことを実践するために、HTMLやCSSとある程度向き合うぞ!と覚悟をします。

難しそうで分からないし、やっぱり怖い……。

それでも大丈夫です!
ですが、ただ何も考えずに目を逸らすのは、勿体無いなと思います。


HTMLやCSSと向き合う際、テキストエディタ呼ばれる類のソフトを使用すると捗ります。
もちろん、メモ帳でも問題はありません。

私は、最近、Sublime Text から Atom に乗り換えました。

数年 Sublime Text を使っていて、乗り換えてすぐは慣れませんでしたが、
Atom もなかなか使い勝手が良いですよ!


Atom 公式サイト https://atom.io/

2 つ目の理由。それは 継続 です。

いやいや、ブログ作り直してるってことは前のブログを継続できてないってことやん?

矛盾しとるやないかーい!

そうなんですが、違うんです。
この継続とは、ブログだけを言ってるんじゃないんです。


前のブログでは、主に自分の趣味について書いてきました。

少ない更新頻度がよりいっそう少なくなったのは、
生活環境に伴い、趣味への時間が少なくなったからだと思っています。

そして、私の生活環境はさらに大きく変わろうとしています。

……このままではいけない。
もしかしたら趣味を続ける気力がなくなるかもしれない。
続けられないのであれば、趣味への想いはそれまでだったってこと。
そうかもしれない。
でも続けていきたい!


ブログとは、私にとって、何かを語るところでもあり、活動記録でもあります。
そして、趣味を続けていくための 楔 のひとつです。

今回、褌を締め直すつもりで、ブログを新しく作りました。

そういうことです。

このブログの今後

述したとおり、趣味を続けていくためにブログを新しくしました。

前のブログでは、作ったものの紹介が主でした。

今後、このブログでは、もっと自由にというか、自分の中の規制を緩くしようと思います。
よし、書こう!と思ったら、迷わず書き残していこう。

そのために、あえてジャンルは使わず、DISCOGRAPHY / REPORT / BLOG と分けたんだから。

ブログのコンセプト?
記事の数が増えれば固まってくるんじゃないでしょうか。

ブログを書くこと、それ以上にブログのHTMLやCSSを書くことが楽しいので、
このブログのデザインは今後も弄り、変わっていくと思います。ちぇき

まだにブログを通しての交流ってなかなか築けてはいないですが、
それとは別の趣味で出来た交流から、ブログを拝見させていただくことはあります。

例えば、ネットラップ関連。
なぜか、ブログでネットラップという単語を見ることに少し抵抗を感じてしまう 笑

最近は、ズッカズさんのブログを楽しく拝見しております。

ブログのデザインも鮮やかで見やすい配置。
なによりコンテンツが読んでいて面白いです。

クラブイベントで挨拶しても名前を覚えられないことが多いから対策する | ズッカズの森

どうも、ズッカズです。 皆さん、僕の名前ってちゃんと覚えてますか? ズッカズ &n ...

2018年のネットラップ記事だとこちらもぜひ

ネットラッパーでも生きれる社会の実現は可能か?|壱|note

あまりこういうことを書くと意見が割れそうだし、脳みそが千切れるレベルで議論をした方も沢山いると思いますが、個人的な薄っぺらい意見の一つとして見て頂けると幸いです。 結論から言わせてもらうと、「不可能ではない。けど、まだ不可能に近い。」だったりします。そこで大事なのが「ネットラッパーでも生きれる経済圏を作る。」ってことなのでは?って思ったりしてます。ではではその理由を。。 ・趣味でやってるからお金とかいらないですよ 曲を作るのは本当に地道な作業です。歌詞を書いて録音してミックスして出来上がった音源をetc...ってのを大半の方が自分一人でやってると思います。全部で5時間掛か